皆さん,こんにちは!
昨日,サツマイモペーストについて投稿をしましたね。
今日はこのサツマイモペーストを使ったケーキ”さつまいもモンブランタルト”をご紹介いたします!
モンブランとは
モンブランといえば,ケーキの中でも王道の一つですよね。
モンブランとは、クリなどを原料とするクリームを生地の上面に絞りかけたケーキである。山の形に似せて作ったことからこう呼ばれる。名前の由来は、アルプス山脈のモンブラン(フランスとイタリアの最高峰)であり、フランス語で「白い山」を意味する。
Wikipedia
Wikipediaでは上のように書かれています。
今でこそ様々なモンブランがありますが,モンブランの原点に返ると,山型なんですよね。
だから,私個人としては山型ではないモンブランはモンブランとは言えないと個人的に思っています笑
マロンクリーム掛けという名前でいいのではないかと。笑
これが実際のモンブランですね。
ケーキのモンブラン(どっちかややこしい…)の生まれはイタリアの家庭菓子だそうです。
それをフランスにあるカフェが製品化にしたとされています。
日本では1933年に日本に入ってきたそうですが,持って帰った迫田氏がヨーロッパの栗ではなく,日本の栗を使い,日本人なじみにアレンジしたため,黄色のモンブランとなった。
一般的にモンブランはクリであるが,カボチャやサツマイモなどのバリエーションも多い。
Retrieved From Wikipedia
サツマイモモンブランタルトの作り方
概要
- タルトの作成
- サツマイモペーストの作成
- サツマイモクリームの作成
- サツマイモモンブランタルト
タルト
タルトは以前に作り,冷凍していたものを使いました。
タルトについては以前の記事をご覧ください。
サツマイモペースト
サツマイモペーストも以前の記事をご覧ください。
サツマイモクリーム
材料
- サツマイモペースト・・・200g
- 生クリーム・・・・・・・50g
- グラニュー糖・・・・・・3g
グラニュー糖を黒糖とかに変えると優しい甘さがしそうですね。(ただの直感ですが)
作り方
- グラニュー糖を生クリームに入れ,9分立てする。
- サツマイモペーストを1.に入れ,ホイッパーで混ぜる。
サツマイモモンブランタルト
最後にタルトとサツマイモクリームを合わせていく作業です。
材料
- 生クリーム・・・・・・・150g
- グラニュー糖・・・・・・10g
- サツマイモクリーム・・・250g
作り方
- タルトに山型になるように生クリームを載せる。
- 生クリームの表面を滑らかにする。
- モンブランの口金を絞り袋にセットする。
- サツマイモクリームを3の絞り袋に入れる。
- 2にサツマイモクリームを上手に絞る。
- (お好みで)粉糖を上から振る。
まとめ
ケーキの王道,モンブランをサツマイモで作ってみました。
サツマイモが甘めの野菜なので優しい甘さでケーキを食べれますし,他のケーキに比べると少なめの砂糖で作れるのでいいですね。
サツマイモモンブランタルトは優しめの甘さなのでストレートティーとあいそうですね。(写真はセイロン)
コメント